Up | 3 | 作成: 2016-12-24 更新: 2016-12-24 |
III Omanpeska Rorunpe
Pakno nekor inkar an hike Ornanpes kurka inne kotan chisireanu. Kotan kotchake pisun yakura e-asirkonna ko·rnewnatara. Yakura ka un tan charanke kakkok hawe o·use turse ene okahi "Teeta an ap san·rir kese chisipusure nehi tapan na. Teeta kane Kanesantaunrnat urnurek rakko turen rnenoko ruwe ne. Pinne rakko lsikar putu orar-ipere one rorunpe tapan Ornanpes oyan ruwe ne. Nehi oro ta akor aynu itak kar hawe ene oka hi "ernoto sakno utar sak nispa eikurkasarn tarn ornare a-etoranne. Tapanpe kusu Sinutapkaunkur teksarn oroke asiraye sine rorunpe e-uteksarn oro etasaske wa." tapanpe kusu ukohepoki newa kusu Sinutapkaunrnat akor Ornanpes o-ek ruwe ne, tapanpe kusu hetupa kunip tures turano ane ruwe ne. Nehi sama ta akot tures pak nupur mat isam ruwe ne, nisor kuspe tusu eranke toy tom kuspe tusu epusu ki rok awa akot turesi tusu enukar "teeta an ap chiasirpusu sem korachi Kanesantaunmat turen'a rakko Isikar putu orar ipere wen Isikarunmat e-inu suye one rorunpe akor Omanpes oyan kotumno yaynu an na" sekor okaype. akot turesi iye rok awa sonno po ka. Akor Omanpes chi-oyanke kara sekor an yakka a-irwak nispa kor rorunpe rorunpe teksam utar turano tek sam oroke osiraypa ki kunip tap one tap ki na. A-utarihi opi tta nuyan,l ikineype ka aye a-itak chikohayta yak amut emusi koyaytaraye echiki kunip tap nehi tapan na,l" sekor okaype nekon an kur eyayutar or ekaspa otte ki charanke kakkok hawne owse turse. Ikin rapoki uko-seta-sapa hutne otanikor chioyapte kar. Ne rapoki Omanpes-ka wa hayok mum-ikir chiranaranke, ene hetapne kotan-kor nispa eyayutar or ekaspa otte-p nep nu siri o-arar isam, iki rok awa kotan-kor nispa is is haw-ko yaknatara. "Otusi wenpa sirotappa. usayne ka tap awen utar katkor siri aoyanene na,l echi ikiap kusu un amut emusi notak·kasike ko-yaytaraye echiki kunip nehi tapanna" sekor okaype. Kotan-kor nispa taye kane anakki korka nep nu siri o-arar isam' Ruwesan ka ta hayok num ikir ukata terke penununke sikopayar arki hike, Num kurkasi ako-tam etaye akus wa anhi chisama so ne chituyma turi, ahanke tuyep a-eyaytem nikor okew tuye atuyma tuyep akousapensor noypa kane. Nehi korachi amon kurkasi wen kern pana horaochiwe, neyta pakno hariki sam ma kane rakko ako-tekram yup, simon sam ma ayupke suyep inne num-ikir kina ortuye sem korachi Ikin rapoki sian kamuy maw mosir so kurka oran humkonna ko-turiminse. Sir-kor-kamuy kay rusuype nup-tomorke kan tek kas chikoekekke, kayniwkes-pe sinrit ka ta ko-opentarpa, awa kina chinkewsut kamuy maw soso emko kusu rorunpe enka nikay rukum wen toy hira kamuy maw etok chikap-po say ne ehopun pana hetopo horka rorunpe-so ka nikay rukum yapkir-ni ne ichiw op kunne erap humkonna ko-siwsiwatki. Nehi korachi tapan num-ikir ni eraype sinna kane wen toy hira kamuy maw etok e-hopunpa emko kusu sorunpe enka eputa kane. Hayok num-ikir nep eupak kunip kikir say murse ekanna yukar. Op kor numi sinna kane op kor numi ri-hastay ne chisi turire. Ku kor numi sinna kane ku kor numi ram-hastay ne chisiturire. Makun num-ikir sinot horipi e-utap kurka osikiripa. Sanke num-ikir niwen horipi e-uko santek turpa kane rametok korpe e-ane num ne ikoyaysana sapte kanc. Op say kur tempa kane, op kan etu iepekare ieyayramkur atte kane, ikachiw ki kor iehaytape ohaoka wa uopkorarpa u-asihawko pepunitara. Ku kor numi ku kakonna ko-chawchawatki iehaytap ohaoka wa u-ay-korarpa u-asis hawko pepunitara. Hanke ek ay numus kawkaw ne ay ko-tunas ranke kane. Tuyma ek ay ko-nus upas ne ay ko-moyre ranke kane. Anakki korka op utur ay utur rera maw ne a-esine ne. Neyta pakno pewre humse a-eyayram kotor merpa kane. Ene araykep neyta pakno orake ruwe o-ararisam. Ne rapoki Omanpeskaunkur arki ruwe ene okahi aynu pito okanankora. Kamuyotopus kor siretok mosir ka ta a-e·ihunara iki rok korka aynu pi to rametok iporo e-i poro tunma sinna kane ako-erayap kur sonno poka yaunkur iporo e-iporo tunma sinna kane. Arki hi ne ikurkasike tam tesupare pakno nekor tumi-so kurka ko·tarn etaye nep arayke wa siriki ya ka aeramisikai, aynu pito simoypa siri okanankor rayap kewtum ayaykorpare. Ne rapoki ine hemanta kane rakko ikoetaye kurkasike itak o-hawe ene okahi. "Asinuma tap Omanpeskaunmat ane ruwe ne. Sinutapkaunkur yaunkur yuppo kane rakko ikoopichi ikorpare yan,l Tapan rorunpe sawre kunip somo tapanna, monkiki chasno tumi kor ki yan,l tapan Omanpes arpa hine ukam-pes ne hetes-pes ne oka ruwe ne e-kotan kor-kur Ukampeskaunkur ne ruwe ne. Kor rametok akor mosiri ta isam ruwe ne. Patk somo ne wen-usslw sanl kor ruwe ne. ussiw Nitnehi kor rametok e-turpak kur isam ruwe ne Kane rakko ikosura wa teke chasnuno tumi kor ki yan,l Haw-as kusu ayaytap kurka eko-hosari akirok kusu a-e-toyne kane wen Isikarunmat ikosunke hi ne rok oka, wen kinra ne wen-Isikarunmat kurkasike ako-tam terkere. Oyoyo tura sikir tomun chitata kewe atcharikar. Pakno nekor tumi -so kur ka ako-tamenene. Kirok awa hontomo ta nep wa anpe i -ohor kakur atte kane tuykasike itak o-hawe ene okahi "Yaunkur yupi kane rakko ikosura wa ikoro pare yan! tapan rorunpe sawre kunip somo tapanna. Ukampeska ekotan-korkur wen-ussiw Nitnehi tapan rorunpe ko-ika opas ki wa ne yakne chi-e-apte kar a -ekar kanna. monkiki chasnu tumi kor ki yan!" haw-as kusu ayaytap kurka ekohosari inkaran ruwe Chupka-unmat ne rok oka. Kinra mawne ikohopuni kurkasike akotam terkere sikir tumun chitata kewe a-atcharikar. Kanna ruyno rorunpe-so ka ako-tam terkere, ene araykep neyta pakno kikir say ekanna yukar Omanpeskaunkur e-tu ane wa pewre humse a-eyayramkotor mewpa kane kina ora tuye. Semkorachi rametok korpe e-ane num ne iko-yaysa na sapte kane a-op ko-tata ku kor numi a ku kotuye pa hawke kaspap op samatki anpa kane ienumpara saykar kane. Atuyma nospa ahanke nospa nikutuy sakno tu kamuy ray hum re kamuy ray hum rorunpe so ka e·uko humkur turpakane Siknu ray pe chupka nehi ko-hum eriki tesupa kane. Sian ray kamuy si-ahun chup-pok ko-hum eraw ta rorpa kane' Sin rapoki nekon anpe nenankora kane rakko iko-etayepa, yaytap kurka ekohosari aki rok kusu, tanepo sonno Omanpeskaunmat repunkur turesi ne kotomno yaunkur rachiw ieuyruke. Tanpa nepa sinot numatpo eriki raye pakno anpe neyta kotan osukup kusu asur mopnip pirka ruwe, nupurpe so ne nupur channoyep esirtumta nuyna kane. Mukke turenpe nochiw meru ne ekimuy kasi tewnin paye. Sara turenpe kapap say ne episkanike kurnitara. Tanepo sonno kane rakko akoopichi tanep kusu monkiki chasinu akip ne kusu, tumi ne akip sinot kewtum ne a·ekewtum konna chipunipuni. Ayupke suyep aynu pennis kem urar tura a·emusi e·puni Omanpeskaunkur an rapoki akari kuni semturaysam ayaykotekar, aykap sam wa amonkakonna siwsiwatki awenkik karpe chep testeske ekanna yukar anokik karpe ray·chep turse ekanna yukar, ana oterkep ray·chep turse ekanna yukar awen oterkep chep testeske ekanna yukar. Tane anakne inne utara moyo utara ne utar sineykur otte kane. Sin rapoki ituren kamuy rorunpe kurka ko·onisposo tumam sut konna noyunitara ramram riki roski kane nehi korachi wen ape meru ukosannasisi nehi korachi rorunpe·so ka chi ta toy pakno chi ta toy kasu uhuy wa paye kotan un ahi chita toy onne humne ankor sak ruyanpe yupke hike hora ochiwe uhuy rok uske us wa paye. Sin rapoki Ukampes-kotan puskosanpa pase kamuy ek humkonna ko-turimimse. Siri-pokna to hum kusupare siri kanna to chiyasirototo tunas ekpe chi-esonere hoski nisihi tu takuse illS ne re takuse nis ne ukotutturse. nisrap emuko numnu kawkaw numnu aput eran humkonna orone anpe kosepepatki. Tapan kamuy kur rorunpe-so ka asakamukar hontomo ta somosuy kusun siriki kunihi aramu rokpe arahorikasi kamuy tam meru rayochi rew ne ikora osima, tarn kurpoki atam kotesu atawki awa atam etoko kosennatara Ukampeskaunkur inoto oroke hopuni humihi chupka nehi siknu pi to ne ko-hum eriki tesuhitara aisitomarep Ukampeskaunkur ne rok kusu e-attam ani arayke siri yaynu an kane. Hontomo ta asiri kinne Ukampeska pus-kosanpa kamuy ek hum orone anpe ko-toriminse, rorunpe enka konis-sineikur otte kane. Hontomo ta Omanpeskaunkur arahori kasi yupke tamkur rayochi rew ne ko-era osima siriki awa tamkurpoki Omanpeskaunkur tarn tasare wen ussiw Nitnehi inotu oroke hopuni humihi ko-toriminse siknu pi to ne chupka nehi ko-hum eriki tesuhitara. Pakno nekor tane anakne hayok num-ikiri moyono utar iruka tom ta seta kikir a-ekeskekar tane anakne akor rorunpe kasokake chakko sampa. Pakno nekor repunkur yupi tures turano ukewe homsu aki ruwe ne. Pakno nekor Omanpesunkur repunkur yupi ene itak hi "Rorunpe kurka ko-yaykasure somo an kunip. Nehi tapanna yaunkur ekor chasi ako-yawki yakne rorunpe utur ko-yaysinire aki kusu-ne na" i tak ruwe ne orowa nesi ren ane wa kamuy maw sirka aiekosine suypa kane yap an katu. Tomisanpechi Sinutapka akor chasi a-oyap katu repunkur yupi repunkur turesi yaykopapiri e-itak hawe ene okahi "Inekus nepun asur aspe Sinutap-ka kamuy kar chasi ne rok awa chasi kamuy noski pakno chi -e-ur ar ko noypa ruwe ne" sekor okaype e-ukopapiri e-itak kane. Chasi teksama hora ochiwpa aki ruwe ne. Ahup an katu sietok sama asikuyruke iresu yupi iresu sapo Kamuyotopusi ren ne hine ape teksam ri chininuype yayearkar. Aotke ruwe atawki ruwe ko-ukesi oka ruwe ne. Arki an siri nukar rok kusu chiriki punpa am-so ka ta ukewehomsu aki ruwe ne. |
III オマンペシカの戦
1366 それから さて,眺めると 崎の丘の上 多数の部落が 建ち並んでいる。 部落の前に 物見の櫓の 立っているさま いかめしい。 櫓の上から 大声高らかに カッコー鳥の如く 声がひびいてくるのは こうあった 『昔あったこと 今の世にまた もちあがって しまったのだ。 そのむかし カネサンタ姫は つがいのラッコを 守り神とした女性 1378 であった。 雌のラッコを 石狩の河口に 潜って餌を求めさせ そのため起ったいくさ このオマンベシに あがって来たのだ その時に わが先祖の 申した事は こうなのだ 「何の原因もないのに 少数の首領に 味方して 戦うことを われは好まぬ。 それ故に シヌタプカ彦に 味方して 立ちあがり この戦いを 共に助けあい 辛酸を分ち合うぞ」 それで お札のしるし として シヌタプカ姫が わがオマシベシへ 1406 嫁いで来たのである。 その為に こうしている 妹といっしょに われ居るのである, その次に わが妹ほどの 巫女は いないのである, 雲の中にかくれるものは 巫術で下し 土の中に埋れるものは 巫術で浮かばし, するのであるから わが妹の 巫術でみたことは 「昔あったことが また起きてきました, それは カネサンタ姫の 守りラッコを イシカリの川口に 出没させ 悪イシカル姫の 仕業のために この戦を わがオマンベシへ あがらせた様に 1434 思います」 と語ったのだ, わが妹の 語ったことが 本当であった。 わがオマンベシへ 上陸した けれども わが弟君の この戦 戦に相並び 部落の仲間も 味方になって 立上って やらねば ならんのだ。 わが仲間よ みなよく聞けよ! もしも われの言うことに そむくものがあれば わが剣の刃を 日ら受けることを 汝等するで あろうぞ』 といって 誰やら知らぬ人が 部下の者達へ 1462 教へ諭している 大声が カッコー鳥の声の如く ひびきわたる。 そのとき, 犬の頭を並ベた者どもが 狭い砂浜へ 泳ぎつく。 ちょうど, その時 オマンベシの上から 鎧武者の群が 下りて来る, あれ程までも 部落の首領が 部下の者共へ 教へ諭したもの 何を聞いたものか 一人も居らず, それで 部落の首領が 大声で叱る声が ひびき聞える。 『何度も悪口を はき出すこと よくもするものだな 悪い部下の やりかたの 不思議なことよ! 1490 汝等そうする故に わが太刀の 鋭刃の上 自ら横たへること 汝らするで あろうぞ』 と言っている。 村の首領が 言っている けれども 誰も聞くものは 一人も居ない。 浜道の上から 鎧武者の群は 押しあい飛びはね 洪水のみなぎる 如くにして やって来ると, その群の上をぱ われ太刀を抜いはらい われ通りすぎるところ 人々敷くが如く 遠く連なり, 近く斬るもの われの両腕の間に 屍を斬り, 遠く斬るものは 両腕をさしのべて 1518 斬り倒す。 その為に わが腕の上は 悪い血汐が 下にしみとおる, いかなる時も 左手には 金のラッコを にぎりしめ 右手には 太刀を鋭くまわし 多数の武者の群を 草を刈る 如くである。 その時に 大きな神風が 国土の上へ 降り下りる音 とどろきわたる。 樹木の (神〕 折れようとするものは 幹の真中より, 上の木の技は 折れ砕け, 折れ難いものは 根元より 掘りおこされ, 1545 青草の根は 神風に吹きとび その為に 戦いの真上 枝の折れ屑 汚れた土ほこりが 神風の尖端へ 小鳥の群の如くに 飛びより 後戻りして 戦いの上をば, 技の折れ屑は 投げ木のように 投槍の如くに 降り落ちるさまは シユーシユーと鳴る。 その為に この武者の群の 木で死ぬ者は 別にあり, 汚い土ほこりは 神風の尖端へ 飛び立って, その為に 戦いの上をば 1570 ふさいでいる。 鎧武者の群は 何に当るべきものか 虫の群の 上方に飛ぶ如くである。 槍を持つ群は 別にあり, 槍を持つ群は 高い技の林の如く 立ち並んでいる。 弓を持つ群は 別にあり 弓を持つ群は 短い技の林の如く 立ち並んでいる。 うしろの武者の群は 遊びの踊りを 肩を並べて とびはねる。 前の武者の群は 荒々しい踊り 互いに前に手を 伸ばしている 勇気のある者は 細い群のように われの前に 出てくる。 槍の武者は 1598 腕をしごき 槍の先を 真直に われの胸元を 突いてくる。 わが上に突刺してくると 当らねものは 味方向志で 互いに槍を眉間にうけ 仲間同志のけんかで 騒いでいる。 弓を持つ群は 弓の上をば シューシューと射ると われに当らぬものは 味方同志で 互いに矢は眉間に 仲間同志のけんかで 騒いでいる。 近く飛ぶ矢は あられの如く すばやく 飛んでくる。 遠く飛ぶ矢は わた雪の如く ゆっくりと 飛んでくる。 しかれども 1626 槍の間, 弓の間 吹く風の如く 飛びまわる。 いつまでも 若い気合を われ心の中に かけている。 あれ程われ殺したもの いつまでも 減るようすが 全くない。 そのとき オマンベシカ彦が やって来たのである それは 立派な方 であることか カムイオトプシの 容貌を この世の上に われ見探して いたけれども 立派な人物で 勇者の容貌 容貌をあらわしていて 別にみえる 驚嘆すべき人, ほんとうに 1654 本島人の 顔つきを している。 歩いてきて わが身の方へ 刀をそらせ そして 戦場の上へ 刀を抜く, われ何を斬った のかと わからぬほど この神の如き人の 動きぶり をしているのに 感嘆の情を われ抱く。 その時に 何ものかが 金のラッコを ひっぱって そのうえ 語るには こう,あった 『私は オマンベシカ姫 なのです。 シヌタプカ彦 1682 本島人の兄君よ 金のラッコを われに渡して 下さい! この戦いは 大変なことに なるゆえに 利腕自由にして 戦って下さい! このオマンベシを 過ぎて行くと 互に向き合う山になり, 先高の突出た山に なっており, そこの部落の首領が ウカムペシカ彦 なのです。 その勇名は わが国のうちに 及ぶものがいないのです。 そればかりでなく 下僕の強いのを 持っているのです。 下僕ニツネヒの もつ勇気に 勝る者は 1708 いないのです。 金のラッコを 放して 利腕自由に 戦って下さい』 われ声を聞いて 肩越しに それを振りむいて みると 憎き憎ま 悪イシカリ姫が われに嘘を 言っている, かんしゃくを起して 思イシカリ姫の その上に 刀を打ちふるう。 驚きの叫びと共に 身をかわす途上に ちぎれる屍を われ斬り散らす。 それから 戦場の上へ われ太刀を打ちふるう。 そうすると 突然 何者かが われをうしろに 1736 引っぱり ながら 語ることは こう, あった 『本島人の兄君よ 金のラッコを われに放して 下さい この戦は たやすいものでは ないのです。 ウカムペシカの 部落の首領と 悪下僕ニツネヒが この戦に 来て手伝いを するならば 危いものと 私は思います 利腕白出に 戦いなさい』 と語る声があったので われ肩越しに ふりむいて みれば チュプカ姫 である。 われかんしゃくを 1764 起して (彼女〕の上へ わが太刀をふるい 身をかわす途上に ちぎれる屍を われ斬り散らす。 またしても 戦場の上 太刀をふりまわす, あれ程斬ったものが いつまでも 虫の群が 上方に飛び オマシベシカ彦と 二人して 若い気合を われ心の底から かけながら 草の如く斬る。 それ故に 勇気のある者は 細い群をなし われの前に 出て来ると われ槍をたたき斬り, 弓を持つ武者は われ弓をたたさ斬り, 臆病者は 1792 槍を横に して 列をくみ 群がっている。 われ遠く追いかけ 近く追いかけ 絶え間なく 二神の死ぬ音 三神の死ぬ音が 戦場の上に 互いに音たてて ひびきわたる。 半死する者は 東の方へ 音を高くして それていく。 即死する者は 日の沈む方へ 音を低くして おさまっていく。 その時に 何者かは 知らぬが 金のラッコを われより引っぱる, 肩越しに ふり返って みると, 1820 今度こそ, まことの オマシベシカ姫 外人の妹 にちがいなく 本島人の顔立を われにじっとすえている。 今年あたり 女衣の紐を 胸高にしめた くらいの どこの部落に 育ったのか 評判がないかと思うほどの 美人である。 巫術使いのように 巫術をぱ その顔色に 隠している。 姿をかくした守り神は 星の光の如く その頭の上 光って見える。 姿を呪わした守り神は 1873 こうもりの群の如く まわりに 影の如く黒々とする。 今始めて 金のラッコを われ渡して 今こそ 利腕白由に なったゆえ, 戦をするのに 遊ぶ気持のように われの心のさまは うきうきとする。 雄々しく振う太刀は 人間の首や胴を 血煙りと共に わが太刀でとばし, オマンベシカ彦の 働きに われ負けたら 面目にかかわると われ思い, 左手で われ上げるさま シューシューと 軽くたたくもの 魚のはたはたとする そのようにして 1871 強くたたくもの 死魚の崩れる そのようにし, われ強く蹴るもの 死魚の崩れる そのようにし われ軽く蹴るもの 魚のはたはたする そのさまをしている。 今はすでに 多数の軍勢は 少数になり ひとかたまりに なっている。 その時に わが守り神は 戦場の上へ 落ちてきて 胴体のさま ぐねりまわし, うろこを高く 立てている, そのために 火炎のひらめき 飛び散って そのために 戦場の上 耕した畑ぐらい 1899 耕した畑よりも 燃えてゆき, 部落の中をも 畑地は荒れはてる かと思えば 夏の雨が 澱しく降り 下に落ちてきて 燃え広がるところを 消してゆく。 そのとき ウカムペシ部落に 物すごい音がして 大神の やってくる音が ひびきわたる。 地底にまでも 音がひびきわたり 天空も 裂ける如くになり 遠く来るもの その通りになって 先の雲足は 二つの玉雲になり 三つの玉雲になり 互に飛びちらす。 1925 雲足の先は 大粒のひょう 大粒の雨の 落ちる音の なすものは ザアーザアーと鳴る。 この神風は 戦場のうえに かぶさってきて, たちまち 来るものと思っていたが そんな事とは われ思いもよらず, 不意に上から 神の剣の光が 虹の如くうねり わが上に落ちてくる, 彼の刃の下をくぐり わが太刀で払って 打ってゆくと, わが太刀の先に 手ごたえがあり ウカムベシカ彦の 死霊の 飛去る音が 東の方へ 生き還る人の如く 音をたてて 1953 それていく, 怖れられていた ウカムベシカ彦が であったが 一太刀のもとに 斬り殺しかと われ思っている。 その時に また新しく ウカムベシカに 轟然として 神の来る音 のさまが ひびきわたり, 戦場の上へ 雲のーむらが やってくる。 すると オマンベシカ彦が 不意に空から 刃の光を 虹の如くうねらせて 彼の上に落して 見えるところ 刃の下をくぐれ オマンベシ彦は 太刀で斬り込む, 悪下僕ニツネヒの 1981 死霊の 飛び会る音が ひびきわたり, 生き返る人の如く 東の方へ 音を立てて それてゆく。 それから すでに 鎧武者の群は 少なくなり, しばらくして 犬や虫けらを 全滅させて 今は われらの戦いを 終って さっと打晴れる。 それから 外人の兄と 妹と共に 勝どきを あげたいのである。 そして オマンペシ彦 外人の兄の 語るには 『戦いをこれ以上 2009 続けることは よくありません。 それ故 本島人の弟よ あなたの城へ われら帰って 戦のあいだに 息やすめを われらしようぞ!』 と語り, それで 三人して 神風の尖端に 軽く ゆられながら 帰国したわけである。 トミサンペツの シヌタブカの われの域へ われら着くと 外人の兄と 外人の妹が 二人して 語ることは こう, あった 『いかにも 評判の高い シヌタプカの 2037 神の居城 であるカミら 山城の神の 半ばまで かすみを ひきまとっている』 と, かように 互いにこそこそと 語っている。 山城のかたわら 下に飛び 降りたいのである。 われら入って 家の中を 見廻すと 育ての兄と 育ての姉と カムイオトプシと 三人して 炉端で 高枕をして いる。 突かれた跡 斬られた跡 傷だらけで いたのである。 われらが来たのを 見ると 2065 起き上って 床の上に 凱歌の声を あげたのである。 |