Up | モラル | 作成: 2006-05-07 更新: 2006-05-07 |
モラルのプラグマティックな性格を示すために,これを操作的に定義したのがカントだ。 ──カントは,"Categorical Imperative" と称するゲームを導入する。このゲームは "universalizability test" の趣で,ある行為が道徳的か否かを決める。すなわち,行為 X は,みんなが同じく行っても依然意味を保つとき,それは道徳的,そうでないときは非道徳的となる。 別にカントを持ち出さなくとも,この観念操作は,普通だれでもやっている。わがままをする者に対し「みながこれをやったらどうなるか考えてごらん」と指導するわけだ。 ただし,モラルは不合理なシステムを温存するものにもなる。(モラルは,「善悪・正誤」とは関係ない!) したがって,モラルの主張には,必ずシステムの合理性の押さえが伴っていなければならない。 また,不合理を現すようになってきたシステムに対し,「システムには触らず,モラルを後退させる」がやられることもある。穏便主義の組織がそう。 しかしこれは,システムの不合理にさらにモラルの破壊を加える行為に他ならない。これを犯すと,組織はグチャグチャになる。 ──システムの不合理が忽せにできない場合には,システム自体の修正で対応しなければならない。 |