Up 「企業益・営業妨害」 作成: 2008-02-19
更新: 2008-02-19


    営利企業では,内部から公然と経営陣批判が出てくることはない。
    (出てくることが許されるのは,匿名の内部告発。)
    経営陣批判は,つぎのようにリアクションされるものになる:
      会社の長を批判して自分の会社を貶めること・自分の会社の営業を妨害することは,身内の者の行為として,あり得ない!

    国の場合は,内部から公然と政権批判が出てくる。
    政権批判は,つぎのようにリアクションされるものとはならない:
      国の長を批判して自分の国を貶めること・国益を損することは,国民の行為として,あり得ない!

    この違いは何か?


    企業は,オーナーが提案するゲームである。
    ゲームの内容を承知して,このゲームに参加する。
    オーナーは,つぎのように言える:
      「気に入らないなら参加するな! 他のところでゲームをさがせ!」

    国の場合,オーナーはいない。
    政権はオーナーではない。
    ゲームの一局を提案する役を委された者である。
    政権は,つぎのようには言えない:
      「気に入らないなら参加するな! 他のところでゲームをさがせ!」

    政権の提案してくることは,危なっかしくてしょうがいない。
    政権も自分自身不安でしようがない。
    そこで,<公然と行われる政権批判>が求められる。

      政権は「国益」ということばを使うが,本気で使っているとすれば,<学問>がないことになる。 実際,<学問>のある者は,「複雑」とか「塞翁が馬」というものを知っているので,ゲームの一局のことで「国益」ということばは使えない。


    国の機関 (含 : 国立大学) は,国と同じである。
    国の機関は,<公然と行われる執行部批判>を己の要件とする。

    翻って,「大学執行部のネットワーク支配」が起こるときは,大学からこの見識が失せてしまっているときである。