Up | 農業の謂う「 土づくり」とは | 作成: 2024-04-04 更新: 2024-04-04 |
ここで「転用」にはつぎの含蓄がある:
植床は,土壌とは別の概念である。 実際,農業は最初の耕起のところで,土壌を壊している。 農業は,土壌破壊から始まるのである。 表土は「腐植」と呼ばれる独特な層であり,耕起はこれの破壊になる。 腐植は,土壌生物の生態系であり,この生態系が土壌を生成している。 腐植は,いわば土壌の生産工場である。 耕起はこれを壊してしまう。 土壌生産の工場を壊され,土壌は滅びの一途になる。 農業は,滅びの一途の土壌を植床として,作物をつくる。 作物をつくり続けるためには,植床を持続させねばならない。 この「植床を持続させる」を,農業は「土づくり」と称している。 土壌は土壌生物の生態系から生成されるものであって,ひとはこれをつくることはできない。 農業の謂う「土づくり」の「土」は,土壌のことではない。 「土づくり」として行っていることは: この構造により,土壌は柔らかい。 しかし,耕耘はこの構造を壊してしまう。 植床は孔隙が乏しく固い。 これは,作物の根張りと水・栄養の吸収が悪くなるということであり,そして降水時には表面流去水が発生するということである。 そこで,植床を柔らかくするために,耕耘する。 (2) 施肥──無機肥料の大量投入 肥料が無機肥料になるのは,有機肥料は大量に生産することはできず,そして高コストになるからである。 そして大量投入が必要になるのは,一つに,農業は商品作物生産であり,これは大量生産を強いられるからである。 もう一つの理由は,団粒構造は肥料の保持の機能をもつのだが,これを壊しているために,肥料は無駄に地下に流れ落ちていくからである。 (3) 施水 しかしこれを壊しているために,降水は早々に地下に流れ落ちていく。 植床に水を保つためには,恒常的な施水が必要になる。 (4)「土壌改良剤」の投入 そこで,変質を制御するための化学物質を「土壌改良剤」として投入する。 翻って,土壌の耕起でつくった植床は,使い勝手がよいとは言えない。 耕耘無用で水・肥料の保ちのよい植床が開発され,農業が工場生産に替えられるようになったら,現代農業はたちまちこれに乗り換えることになる。 ひとは,自然 (蟲がウヨウヨいるところ) を嫌い人工 (蟲が排除されるところ) を好むものだからである。
|