Up 大変は,箱物をつくった後に控えている 作成: 2010-10-19
更新: 2010-10-19


    箱物づくりは,簡単とは言わないが,つくった後に控える大変から比べればずっと簡単なことになる。

    「英語で授業」を制度化された教員は,「ほんとうにやってよいのですね?あなたがやれと言ったんですよ。」というわけで,英語での授業を始める。
    現実的な場面を欠いたところでやるわけだから,とんちんかんな授業風景が展開される。 ここでは,「英語で授業」はジョークになっている。 しかし,制度はこのジョークを続けさせる。

    アメリカの大学の「英語で授業」がジョークでなくて,くだんの国立大学の「英語で授業」がジョークなのは,両者のどこが違っているのか?
    前者の「英語で授業」は,学生が多国籍であるという理由から当然こうなるというものである。
    後者の「英語で授業」は,日本人学生なのでジョークなのである。 あるいは,外国人学生がいても,それは日本語を学ぼうとする外国人学生であるから,ジョークなのである。

    このように教育がおかしくなることがいちばんの大変であるが,大変はこの他にもいろいろ考えられてくる。 ここでは,「営業」に触れておこう。

    「英語で授業」の制度化は,「営業をちゃんとやっているんですか?」という話になる。
    「英語で授業」の制度化は,「海外から学生を呼び込むため」を理由にしたものである。 大学経営者は,「海外から学生を呼び込めた」を実現せねばならない立場に自らをおくことになる。そして,営業活動の本格的展開のラッパを吹く。
    しかしこれが,ペイのしない営業になる。 あるいは,ペイするまでの道のりがひどく長いものになる。