Up | 人力の無駄遣いと本務の質低下 | 作成: 2010-06-25 更新: 2010-06-25 |
プロジェクトは,業務が目的ではなく,概算要求で獲得した額 (A) と支出の額 (B) の差 (A−B) を利潤 (C) として得ることが目的である。 この利潤を,大学の収入とする。 このとき,税金からCが大学に渡ればよいところを税金からAを大学に遣わせたわけであるから,AーC (=B) が税金の無駄遣いということになる。 しかも,ここにさらに,人力の無駄遣いが起こる。 そしてこれには,本務の質低下が随う。 実際,経費を獲得したら,「プロジェクト実施」をつくらねばならない。 この作業のために,動員をかける。 この動員は,人力の無駄遣いである。 なぜなら,プロジェクトは業務が目的ではなく利益を出すことが目的であり,ためにするものであり,教育・研究の本務としては必要のないものである。 必要のない業務に人を動員すれば,それは「人力の無駄遣い」である。 そして,この必要のないことをするために,本務の方を削ることになる。 組織の中での人力の無駄遣いは,本務の質低下と直接連動する。 |