Up | 「CO2 排出削減」イデオロギー : 要旨 | 作成: 2021-12-04 更新: 2021-12-04 |
さて,化石燃料の消費はどのくらい減らせるのか? 先ず,エネルギー消費量は,増える一方である。 経済は,下がるということができないのである。 ヒトは,図体が保てなくなって崩れるところまで突き進むのが,宿命である。 よって,化石燃料の消費を削減するためには,残りのエネルギーの消費でその穴を埋めねばならない。 それは可能か? 再生可能エネルギーは,嵩張ってしかも効率が悪い。 そして「嵩張る」は,環境破壊を意味する。 水力発電も,環境破壊になる。 増産の掛け声は上がってきそうもない。 原子力発電は,福島原発事故以来,すっかり嫌われものである。 これも,増産の掛け声は上がってきそうもない。 というわけで,八方塞がり。 ひとは,流れに抗することはできない。 流れに棹さすあるいは流されるというのが,ひとの生き方である。 ここで「人間の叡智」を唱えても無駄である。 かくして,どうしようもないことは,どうしようもないと観念するのみ。 為政者は,「未来は明るい」キャンペーンを仕組んで大衆を安心させる (騙す) ことが,務めである。 企業は,「未来は明るい」キャンペーンをビジネスチャンスにすることが,務めである。 大衆は,未来は明るいと信じて生活することが,務めである。 これが,「カーボン・ニュートラル/リサイクル」キャンペーンの意義である。 |